NPO法人香道と日本の雅文化会は、広く国内外に『香道』と『雅』の文化を紹介しております。
日本文化の多層性多様性を感じていただくことで、心豊かな日本人としての自信が深まり、
また海外からの日本に対する評価が向上することを望んでおります。 こうした取り組みが、精神的に豊かで、異文化を尊重しあう平和的な世界の実現の
一助となり、子供達の未来を明るく照らしていければと考えております。
学校、会社、サークル等での香道教室、体験会を承ります。出稽古も致します。
詳しくはこちらをご覧ください。
私たちがめざすもの
我が国は大東亜戦争の後、高度成長を背景に、『経済』という分野を前面に出して世界へ再び参画して参りました。そして、『エコノミックアニマル』と酷評を享けながらも経済大国に躍進しました。がしかし、バブルが崩壊し中国やインドの台頭、数々の経済や地域や国内の問題にて、経済大国としての立脚が危ぶまれて参りました。経済は大切なディテールです。
しかし、我々日本人がしてこなかったことがあります。我が国は経済大国と云う事の前に、『文化大国』であると云う事の喧伝です。総じて、『経済』は文化の一部であることは言うまでもありません。ですから、『経済』は文化の裏打ちが在ってこそ、その価値を得るのです。これを我が国はしてこなかったのです。
我々がこれからしようとして居る事は、諸外国に『香道』と日本の『雅』を世界に紹介し、『わび』や『さび』と云う文化事象ではない、もっと奥深く古い事象の存在を喧伝する事によって、文化の多層性を紹介し日本理解を深めて頂き、その価値を知らしめ、その希少性を理解していただくことにあります。そして、その運動を連続することで、日本人自身の自信を取り戻します。また、青少年に伝統文化への回帰を促し、真の国際人の育成に寄与します。 最終的には、ユネスコが管轄する世界文化遺産の『香道』登録を目指します。
『香道』はわが国が誇る、固有の文化です。『茶の湯』や『能』等は渡来の文化を日本化したものです。しかし、『香道』は材料のみ輸入(ほとんどは室町時代までに輸入されている)材料の香木を使いますが、世界で使われている香木の在り方と違う、日本独自の使用方法で且つ遊び方を生み出しました。『扇子』『ウォークマン』と並んで、数少ない日本のオリジナルです。
『雅』は、数ある日本の文化事象の一つで、『かな』文化から生まれた最高位に置かれている事象です。特に平安時代の宮廷文化を題材にした『源氏物語』や当時の公卿の生活を通俗的に紹介した『伊勢物語』は、日本の文化的多層性を示す良き素材で、世界的にも知られた文学です。
私たちは下記の事を推し進めます。
(1) 『香道』と『雅』の文化を海外に紹介することにより、日本の文化的多層性を提示します。
(2) 国内の青少年に伝統文化の大切さ紹介し、後進の育成に寄与します。
(3) 国内の工芸技術者を海外に紹介し、育成や助言及び応援します。
(4) 『香道』の世界文化遺産登録を推進し、その為の文化的構築と運動をします。
(5) 国内外の『香道』や『雅』に携わる研究者や工芸技術者、『香道』をサポートする団体や個人を顕彰し後援及び助成します。
(6) 国内外で『香道』や『雅』のデモンストレーション、香道家や工芸技術者を招聘しての講演会や香席及び展示会を催します。
(7) 在外公館や在外ボランティア活動団体等の日本文化紹介活動に積極参画し、人材や物資を提供します。
(8) 国のすすめる文化紹介活動及び文化奨励活動に積極参画し、人材や物資の提供をします。
(9) 国内外に活動を紹介し、広く協力者を募ります。
(10) 香道具の無料貸与をします。
活動内容
(1) 『香道』や『雅』のデモンストレーション、講演会や香席及び展示会による教育及び 普及啓発事業
(2) 『香道』や『雅』に携わる研究者や工芸技術者、『香道』をサポートする団体や個人への顕彰、後援及び助成事業
(3) 国や自治体、団体が行う日本文化紹介活動への人材や物資の提供事業
(4) 一般及び香道関係者への香道具の貸与及び指導者の派遣事業
(5)『香道』や『雅』に関する知識の情報提供事業
(6)『香道』や『雅』に関する調査研究、助言及び政策提言事業
講師紹介
青海 光(おうみ ひかる)
17歳までに香道、茶道、華道、歌道を極め、
2000年9月、祖父より宗家を引き継ぎ、家元を襲名。
日本固有の「香道」と「雅文化」を次世代へ伝承する
ため、全国でお香の体験会を開催、多くの方に香道
を身近に楽しめる場を提供している。
賛助会員へのお誘い
当NPO法人では、趣旨と活動に賛同され、賛助会員としてご協力いただける方を広く募集しています。個人や企業を問わずどなたでも会員となることができます。皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。
入会金 10,000円
年会費 10,000円(一口)
下記問合せ先に
「お名前」「賛助会員口数」「ご住所」「電話番号」
をご連絡の上、 郵便・銀行振込をお願いいたします。
■郵便局の場合■
特定非営利活動法人 香道と日本の雅文化会
口座番号 00130-7-671308
■銀行の場合■
三菱東京UFJ銀行 自由が丘支店
特定非営利活動法人 香道と日本の雅文化会
普通預金 1197060
問合せ先
事務局
住所 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-10-14-301
電話 090-4205-7425
メール info@kodo-miyabi.org
学校、会社、サークル等での香道教室、体験会を承ります。出稽古も致します。
体験会のお申し込みについては、こちらをご覧ください。
お気軽にお問い合わせください。